fc2ブログ
塾講師で行政書士の 徒然日記
仕事に関係あることやないこと、趣味の神社巡りやその時その時に感じたこと、思ったことを気ままに綴ってます。業務に関しては、本ブログのリンクから当事務所のホームページをご覧ください。
04 | 2016/05 | 06
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

丹生川上神社 三社巡り 「中社編」
しばらくほったらかしにしていたら広告が...

だからというわけでもないですが、久々の更新。

連休はしっかりととれたので、なかなかゆっくりできていなかった神社巡りを、ということで

丹生川上神社の三社巡りに行ってきました。


この神社には、「上社」「中社」「下社」があります。
そして、それぞれの主祭神は「高龗神(タカオカミノカミ)」「罔象女神(ミヅハノメノカミ)」「闇龗神(クラオカミノカミ)」とされ、それぞれ水関係の神様です。

パワースポット的なものには興味がないと言いつつ、個人的に「合う場所」が感覚的にあるのは事実で、私の場合、どうも水関係の神様を祭ってある神社がしっくりきます。
実際に何か御利益があるのかどうかは置いておいて、気分的にスッキリできることが多いんです。

ということで、三社のある奈良の吉野へと向かいました。

少し時間が遅れると混雑するだろうということで、6時半過ぎに出発。
24号線を下って169号線に入り、その後166号線へ入り、県道16号線へ。
たまに細い道を通りながらも、比較的快適に進むことができました。
そして、役場がある辺りで県道220号線へ入り、しばらく進むとやっと到着です。

拝殿10

まずやって来たのは中社
着いたのが8時半ぐらいでしょうか。
さすがに人もおらず静かでした。
すぐそばには丹生川(高見川)が流れており、水も綺麗です。

丹生川(高見川)10

で、天気も良く、このまま次へ進むのももったいなかったので、少し散策。
すぐ近くにはこんな場所もあります。

東の滝 由緒東の滝10


夢渕 由緒夢渕11


静かで雰囲気も良く、このままここだけで終わってしまっても良いかなと...
というわけにもいかず、これができる機会はなかなかないので、次へ向かいます...
と、その前に、以前フェイスブックでこの神社のまだ先にがあるという情報をいただき、「次来たときは」と思っていたので、今回はその絶好の機会です。

そのまま220号線を東へ進んでいくと大又渓谷に行けます。
ただ、途中からは林道のような部分もあり対向しにくい箇所もあるので注意が必要です。
そうして20分ほど車を走らせると着きました。

七壺八滝 碑七壺八滝 上段4

平成の名水百選にも選ばれているらしい、七滝八壺です。
こういうのって、考えてみればただ水が流れているだけなのですが、何か癒されるものがあります。

さて、満喫できたところで次の目的地へ。
といきたいのですが、少し記事が長くなりそうなので次回に回します。

ちなみに、この神社の御朱印は前回頂いていたので今回は無しですが、こんな感じです。

丹生川上神社 中社



スポンサーサイト



テーマ:写真日記 - ジャンル:日記



プロフィール

伊藤 淳

Author:伊藤 淳
ブログはボチボチ更新中。
趣味は、フットサル、神社巡り、音楽鑑賞(主にHR/HM、アニソンなど)。
現在、行政書士として、京都、奈良を中心に活動中。京都府木津川市の進学ゼミエストという塾で塾講師もやっています。
行政書士業務については、リンクより当事務所のホームページをご覧ください。


リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR