fc2ブログ
塾講師で行政書士の 徒然日記
仕事に関係あることやないこと、趣味の神社巡りやその時その時に感じたこと、思ったことを気ままに綴ってます。業務に関しては、本ブログのリンクから当事務所のホームページをご覧ください。
04 | 2016/05 | 06
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

丹生川上神社 三社巡り 「下社編」
丹生川上神社の三社巡りへ行こう


ということで、シリーズ?最終回です。


眺めの良い上社でしばしマッタリした後、最後の下社へ向かいます。
一気に西進できれば楽なのですが、道がないため、再び国道169号線を北上して戻ります。

そして、後はナビ任せ。

そうすると、県道へと誘われました。

吉野周辺はちょくちょく来るので、何となく見覚えのある道を進んでいくと、ものすごく見覚えのある風景が...
それは吉野神宮でした。
これはかなり嫌な予感...
一旦、吉野神宮の駐車場に入り、ナビで設定されたルートをよく見てみると嫌な予感的中でした。

この道は何度も通っているので、この先にあるのは吉野山の参道
そう、観光客でごった返す細い道へと続いています。
別に歩行者天国というわけでもなく、その先に宿泊施設もあるので普通に車も通ることはできるのですが、この時期にその人混みをかき分けて押し通る度胸は私にはありません...
ボチボチ人も動き出す時間に差し掛かっていたので、引き返して自分の感覚をメインに進むことに。

それにしても、信用して任せっきりにしておくとなかなかなトラップを仕掛けてくれます...

それでも、曖昧な部分はナビを頼りにし、散々ルート変更させながら山道を進んでいきます。
こんな山道通ったっけ...?と、少し不安になりつつも何とか無事に到着。

DSC_7743.jpg

そして、今回は神馬がいました。
当日はスカッと晴れていて時間的にもお昼前ぐらいだったので段々と熱くなってきており、神馬も日陰で少しげんなりしているようでした。

DSC_7750.jpgDSC_7749.jpg


御朱印も無事にいただき、本日の目的は完全達成です、
丹生川神社下社

そして帰り道、またあの山道を引き返すのか、と少し億劫になっていたのですが、地図をよく見ると国道309号線⇒169号線と行けばすごく楽に帰れそう。というか、来る時もこれが正解だったのでは...?

とりあえず、その勘を信じて行ってみると、大正解
バッチリ見覚えのある道で、道路幅も広く快適に帰ることができました。
ナビって一体...
いや、これまですごく助けられているし、これからもそうなんでしょうけど、まあ万能ではないということですね。

リフレッシュもでき、勉強もできました。

この後、別日には貴船神社なんかにも行って、しっかりと英気を養い、これからしばらく大きな休みはないですが、頑張っていきたいと思います。





スポンサーサイト



テーマ:写真日記 - ジャンル:日記



プロフィール

伊藤 淳

Author:伊藤 淳
ブログはボチボチ更新中。
趣味は、フットサル、神社巡り、音楽鑑賞(主にHR/HM、アニソンなど)。
現在、行政書士として、京都、奈良を中心に活動中。京都府木津川市の進学ゼミエストという塾で塾講師もやっています。
行政書士業務については、リンクより当事務所のホームページをご覧ください。


リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR