fc2ブログ
塾講師で行政書士の 徒然日記
仕事に関係あることやないこと、趣味の神社巡りやその時その時に感じたこと、思ったことを気ままに綴ってます。業務に関しては、本ブログのリンクから当事務所のホームページをご覧ください。
05 | 2016/06 | 07
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

梅雨の楽しみ
昨日、大和郡山の矢田寺へ行ってきました。


この時期にここへ来るのは近年の恒例行事。
目的は、紫陽花見物です。

車で30分ほどと近場なので、それほど早起きする必要もなく、9時半過ぎには難なく到着しました。

結構早く来たつもりだったのですが、すでに近場の駐車場は満車...

そこで、付近では一番遠い(といっても徒歩で数分も変わらないような場所ですが)駐車場に止めることに。
よく料金表示を見ていなかったのですが、高くても1000円を超えることはないだろうし、場所的に500円くらいだろうと、普段の感じから予測していたのですが、そこのおじさんが発した言葉は

「100円ね」

でした。

いやいや、多少、本当に多少離れているだけで、休日の結構な観光名所、そして周りの駐車場が軒並み500円以上のところ「100円」
おじさんの声が聞き取りにくかったこともあり、一応千円札を手渡したところ、当たり前ですが、本当に900円のお釣りが

30秒ほど歩いたところの駐車場が1000円なのに。

何はともあれ、到着早々得した気分で矢田寺へ向かいました。


足取りも軽く?参道へ入っていくと、やはり結構な人出でした。
そして、いつものお地蔵さんがお出迎え。

DSC_7795.jpg

山門をくぐり、難関?の階段上りです。

DSC_7796.jpgDSC_7797.jpg

当日は曇りだったこともあり、暑さはまだましでしたが、それでも上りきる頃には汗ばんでました。

本堂の手前にある「味噌なめ地蔵」が今年も紫陽花に囲まれてます。
毎年思いますが、味噌の味を良くしてくれるというのはすごいピンポイントな御利益ですね。
それだけ昔は大事なことだったのでしょうか。

DSC_7801.jpg


さて、本堂でのお参りも済まし、目的のアジサイ園へ。
事前に矢田寺のホームページで見頃だということは確認済みだったので、ハズレはないと思っていましたが、境内中がすでに紫陽花だらけでした。

それでは、アジサイ園の様子をどうぞ。

DSC_7802.jpgDSC_7805.jpg
DSC_7804.jpgDSC_7809.jpg
DSC_7811.jpgDSC_7815.jpg
DSC_7819.jpg

こんな感じで、見事に咲いてくれていました。
まだ、これからのものもチラホラあったので、もうしばらく楽しむことができそうですね。

ちなみに私のお気に入りの品種は、「ナデシコガク」「甘茶」で、どちらも今年も綺麗に咲いていました。

DSC_7820.jpgDSC_7824.jpg



その後、1時間ほど蚊との格闘もしながら楽しんだのですが、そろそろ人も増えてきて、団体さんも来始めました。
ということで、この辺りで切り上げて帰宅の途についたのですが、駐車場は空き待ちの列ができるほどに...
早めに来てて良かったと思いつつ、自分が止めていた駐車場に来て、ふと料金表示を見ると「500円」に...

これから込み具合が酷くなると、まだ上がるのかなと思いつつ、やっぱり得した気分になり帰宅したのでした。





スポンサーサイト



テーマ:写真日記 - ジャンル:日記



プロフィール

伊藤 淳

Author:伊藤 淳
ブログはボチボチ更新中。
趣味は、フットサル、神社巡り、音楽鑑賞(主にHR/HM、アニソンなど)。
現在、行政書士として、京都、奈良を中心に活動中。京都府木津川市の進学ゼミエストという塾で塾講師もやっています。
行政書士業務については、リンクより当事務所のホームページをご覧ください。


リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR