fc2ブログ
塾講師で行政書士の 徒然日記
仕事に関係あることやないこと、趣味の神社巡りやその時その時に感じたこと、思ったことを気ままに綴ってます。業務に関しては、本ブログのリンクから当事務所のホームページをご覧ください。
06 | 2016/07 | 08
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

涼を求めて
昨日はお休み。
本当は、夜明け前から遠出して、滝でも見に行こうと思っていたのですが、当日は午前4時からヨーロッパサッカーのユーロが...
しかも、ドイツvsイタリアという好カード!

これは見逃せん!
ということで、試合を見てしまいました。
そして、目的の滝は見に行けませんでした...。

しかも、一昨日は朝が早く、一日仕事だったため肝心の試合も気が付けば寝落ちで、見ることができたのは前半だけ...。
む~、もう若くはないということか?

昼前に暑さで目が覚めると、部屋の温度は急上昇
家に居てもエアコンつけて電気代がかさむだけだろうということで、少し動き出しが遅かったのですが、出かけることに。

目的地は、行きそびれたです。
遠出ができる時間でもなくなってきていたし、何より気力がなかったので、近場の滝を見に行きました。

そうしてやって来たのがこちら、天理市にある桃尾の滝です。

DSC_7830.jpg

大きな道に比較的近く、すぐそばに駐車場もあるので、来やすいといえば来やすいのですが、大きな道から逸れて、この駐車場までがなかなか道が細く大変なのでご注意を。

そして、比較的来やすいこともあってか、それなりに人も見かけます。
この日も、いくつかの家族が滝手前の広場でお昼ご飯を食べていました。

そして、しばらくボーっと滝を眺めたあと、今日は少し気になったところへ。
この駐車場へ来る途中、木々の間から鳥居が見えたのです。
どうも神社がある様子。
これまで何回か来ているのですが、気付いていませんでした。
すぐ近くになる感じだったので、歩いて行くことに。
するとなかなか雰囲気のある神社がありました。

桃尾の滝 石上神社 参道桃尾の滝 石上神社 境内1

この奥の社を見てみると石上神社とありました。
この辺りは元々現在の石上神宮と近く、縁があるところなので、分祀でもされているのでしょうか。
草も刈られて綺麗にされていました。


さて、これで帰るのも...ということで、ここへ来るとなぜかセットで訪れるのがこちら。

氷室神社 境内3

同じ天理市にある氷室神社です。
奈良市にも枝垂れ桜で有名な同名の神社がありますね。

氷室とは、古代に氷を保管してくための保冷庫のようなもの。
奈良市の氷室神社もそうですが、こちらも月初めに献氷祭が行われています。
そして御池には鯉が。

氷室神社 御池

こちらは誰もおらず、マッタリと過ごせました。
そして、ここへ来るとせっかくなのでこれも見ておきましょう。

DSC_7849.jpg氷室5

これは氷室を復元したものです。
氷室神社からは車で3分くらいのところにあります。

元々はこれがあるということから見に行こうとなり、近くに神社があるということを知りました。
中に入れないのが残念ですが、涼しいのでしょうか?

そうこうしている内に、そらからゴロゴロという音が...。
それなりに楽しめたので、この辺りで帰宅の途につきました。



スポンサーサイト



テーマ:写真日記 - ジャンル:日記



プロフィール

伊藤 淳

Author:伊藤 淳
ブログはボチボチ更新中。
趣味は、フットサル、神社巡り、音楽鑑賞(主にHR/HM、アニソンなど)。
現在、行政書士として、京都、奈良を中心に活動中。京都府木津川市の進学ゼミエストという塾で塾講師もやっています。
行政書士業務については、リンクより当事務所のホームページをご覧ください。


リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR