彼岸花と案山子 |
先日、飛鳥へ行ってきました。
天気予報ではイマイチな予報だったのですが、行ってみるといい感じの天気。
もともと好きな場所なのでちょくちょく来るのですが、この時期は特に良いですね。
というのも、ちょうど稲穂が実る頃で、棚田が見事な感じに。 そして、それだけでなく、彼岸花も綺麗に咲くので、じつに見ごたえがあるんです。
ということで、ぎりぎり一台分だけ空いていた駐車場にすべり込み、そこからテクテクと歩きます。 飛鳥川の流れを見ながら棚田地帯にやってくると、すでにここでしばらく眺めていたい感じに。
彼岸花は近くで見るのも良いですが、こうやって遠くから眺めるのもなかなか良いものです。
しかし、今日の目当てはもう少し奥にあります。 それがこちら。

案山子路(カカシロード)です。 今年も様々な案山子が並んでいます。 同じように観光に来ている人も多いので、ふと視界の隅に人影をとらえたので避けようと思ったら案山子だった... みたいなことを繰り返しつつ先へ進みます。
そして、いつもの巨大案山子。 今年は「真田丸」にちなんで真田幸村でした。

道のりはまだ続きます。 さらに進んだところが今回の目的地。
奥まったところに色とりどりの彼岸花が咲いています。 数年前、彼岸花が赤色だけではないということを知り、ここの存在を知りました。 それ以来、毎年のようにこの時期には訪れています。 しばしマッタリして時間を過ごしました。
さいごに帰り道、石舞台付近での一枚。

うん、良い景色、良い雰囲気です。 なぜかホッとできる場所なんですが、今回もゆったりできました。
スポンサーサイト
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
|
|
|
|
|
|