fc2ブログ
塾講師で行政書士の 徒然日記
仕事に関係あることやないこと、趣味の神社巡りやその時その時に感じたこと、思ったことを気ままに綴ってます。業務に関しては、本ブログのリンクから当事務所のホームページをご覧ください。
08 | 2016/09 | 10
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

大兵馬俑展へ
本日の午前中は、同僚に誘われ特別展「始皇帝と大兵馬俑」へ。
場所は大阪の国立国際美術館です。

開館時間ぐらいに到着すると、すでに行列が!
しかし、チケット購入時に多少時間がかかったくらいで、あとは比較的すんなり進みました。

まず、出迎えてくれたのがこちら。
DSC_7884_20160915163648ac2.jpg

キングダムですね。
人気があるそうですが、読んだことがないので、とりあえず撮っただけです。

当然、展示品の撮影は禁止なので、写真は撮れませんが、古代中国というと青銅器生産に秀でているイメージ。
実際、結構複雑な容器や装飾品を青銅で作っており、技術の高さをうかがうことができます。

そして、目的の兵馬俑ゾーン
ズラッと並んでいるのかと思いきや、数体が置かれ、一体一体をじっくりとみる感じ。
壮観な風景を想像していたのですが、まあ、こうやってじっくりと見るのも良いものです。
それにしても、靴の裏の滑り止めまで作り込まれてあり、さらにその滑り止めのパターンも、恐らく当時の実際のものを模したのでしょうが、部分によってパターンが変えられてありました。
徹底していますね。
これだけのことをできた始皇帝とは、どれ程の人物だったのでしょうか。

そして、最後には撮影ゾーンが。

DSC_7888.jpg

記念に撮ってきました。
そしてショップでは図録を購入。
セットでお役なっていた手提げ袋も買ってしまいました。
DSC_7893.jpg

ということで、これからお仕事を頑張ります。


スポンサーサイト



テーマ:写真日記 - ジャンル:日記



プロフィール

伊藤 淳

Author:伊藤 淳
ブログはボチボチ更新中。
趣味は、フットサル、神社巡り、音楽鑑賞(主にHR/HM、アニソンなど)。
現在、行政書士として、京都、奈良を中心に活動中。京都府木津川市の進学ゼミエストという塾で塾講師もやっています。
行政書士業務については、リンクより当事務所のホームページをご覧ください。


リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR