春が来ました。
また、更新期間が空いたことは置いておいて。
塾の方では、入試も合否発表も終わり、本格的に新年度です。
が、その前に、当塾では「卒塾式」なる行事を毎年行っています。 ここに勤めだした当初は、なんで塾がこんな行事を・・・? という状態でしたが、今ではすっかり自分の中でも馴染みの行事になってしまいました。
ちゃんとそれなりの会場をとって行うのですが、こんな感じです。

内容は、卒塾証書の授与といったありがちなものから、我々講師の生演奏による歌などです。 会そのものは無事に終わり、生徒・保護者から記念品をいただきました。 他の塾は分からないのですが、これも普通なのでしょうかね?
その中でも毎年楽しみなのが、生徒からの色紙です。 これも暗黙了解で、毎年の恒例になっています。 そして、過去二年分の色紙を教室内に飾ってあるからか、毎年凝ったものになっていきます。 ちなみに今年は...

分かりますかね?パズルなんです。 早速その日のうちに完成させました。
来年はどうなるか、すでに楽しみです。 そして、これで講師・生徒の関係は終わり。これからは「元」がつきますね。
毎年のことですが、やはりさびしいものです。 ただ、この塾は、よく卒塾生が遊びに来てくれる塾です。 きっと、またすぐに会えると思っています。
なんにしても みんなおめでとう!そして、ありがとう!
スポンサーサイト
テーマ:日記というか、雑記というか… - ジャンル:日記
|